令和6年8月11日(日) ふるさとの山を登ろう「多良岳」一斉登山を開催しました。
実施要項
古川会長あいさつ、前川理事長 登山届のお願い、事務局 今後の予定等を連絡
参加者全員で記念写真撮影 下山において各自で清掃活動を行う。
参加者42人(長崎山岳会10人、長崎山の会8人、商短山岳会2人、させぼ山酔倶楽部7人、島原山岳会5人、諫早山岳会5人、東彼山岳会4人、大村山岳会1人)
令和5年8月11日 ふるさとの山を登ろう「雲仙岳」一斉登山を開催しました。
実施要項
会長あいさつ、7月多良岳遭難事故の報告(諫早山岳会:藤田会長、宮田氏)、参加者記念撮影、ゴミを拾いながらの清掃登山を行った。
参加者48名
登山大会2023を開催しました。
2023年5月21日(日)開催 多良山系鳥甲岳 参加者26人
平成30年度安全登山啓発事業 祝日「山の日」記念
ふるさとの山を登ろう「多良岳」一斉登山を開催しました。
平成30年実施要項
県内各地から参加者約120名
「山の日」を祝して、長崎県山岳連盟古川会長の音頭で「万歳三唱」を行いました。
参加者全員に記念品として長崎県山岳連盟オリジナルの「Tシャツ」をお渡ししました。
平成29年度安全登山啓発事業 祝日「山の日」記念
ふるさとの山を登ろう「雲仙岳」一斉登山を開催しました。
実施要項
県内各地から参加者約100名
「山の日」を祝して、長崎県山岳連盟古川副会長の音頭で「万歳三唱」を行いました。
参加者全員に長崎県山岳連盟オリジナルの「バンダナ」をお渡ししました。
ふるさとの山を登ろう「多良岳」一斉登山を開催しました。
開催要項
県内各地から参加者 約100名
「山の日」を祝して、長崎県山岳連盟下田会長の音頭で「万歳三唱」
(写真をクリックすると拡大します!)
平成28年度4月定例理事会開催予定
平成28年4月26日(火)19時〜シーハットおおむら コミセン第4会議室
・役員について(各会の理事交代等)
・平成27年度事業・決算報告
・平成28年度事業計画(案)について
・平成28度予算(案)
・各委員会からの事業提案等
・登山大会について・その他
第6回全国高等学校選抜クライミング選手権大会のリード女子団体において、佐世保東翔高校が全国制覇しました。
12月23日〜24日に埼玉県加須市で開催されました標記大会において、佐世保東翔高校2年
の「大河内芹香、木下茜」が優勝しました。個人成績も3位と5位と優秀な成績でした。
また、女子の大村高校も10位と大健闘し、男子でも大村高校が11位と健闘しました。
大会成績は下記URLの日山協HPをご覧ください。
https://www.jma-sangaku.or.jp/games/competition/highschool/
H26年度4月定例理事会
日 時 平成26年4月22日火曜(午後7時〜)
場 所 シーハットおおむら1階(第1会議室)
議 題 ・平成25年度事業・決算報告
・役員について(副会長、自然保護委員)
・平成26年度事業計画(案)について
・平成26年度予算(案)
・各委員会からの事業報告、計画・提案等
・長崎がんばらんば国体について
・その他
平成24年度 第41回長崎県山岳連盟登山大会
平成24年5月19日〜20日
大村市黒木町(小岳小屋周辺)
登山大会実施要項
雲仙普賢岳新登山道が開通 平成24年5月9日