![]() |
![]() |
![]() |
短期間で認証取得することは出来ますが、しかし、この場合、時間的制約からコンサルティングの目的が認証取得をすることのみにおかれ、予めコンサルタントが用意したマニュアルで半ば強引にシステムの構築が行われます。 このため構築されたHACCPシステムには整合性がなく、その上コンサルタントが構築したシステムだと言う思いもあり、認証取得後のHACCPシステムは定着しません。 組織のためのHACCPシステムを構築するには、組織とコンサルタントが一丸となって問題点を洗い出し、自分達の力でHACCPシステムを構築することです。 経験上、組織の規模、レベルにもよりますが、組織に根差したHACCPシステムを構築するには数ヶ月や1年以内では無理だと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
答えはノーです。ISO9001は製品の品質に特化した規格で、「寸法」、「形状」、「色」などの品質を担保することは出来ますが、製品の安全を担保することは出来ません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
5S活動はHACCPシステムを支える最も重要な活動の一つです。5S活動は活動を継続することで成果がでます。しかし、大抵の場合、始めの内は関心が高く盛り上がりますが、時間が経つと無関心となり活動が衰えてしまいます。 5S活動は一部の人(例えば品質管理担当者)が頑張っても上手くいきません。成功の秘訣は全ての従業員が5S活動に参加することです。 ハイソサポートは今まで培ってきた独自のノーハウで5S活動の継続にすばらしい成果を収めています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
HACCP認証企業として安全な食品作りが可能となり、対外的に企業の信頼を高めることが出来ます。又、従業員に対して自発的な活動と教育による質のレベルアップが求められるため、組織の活性化と個々のポジティブな考え方が育まれ、皆で会社を良くしようと言う気運の高まりが期待できます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ご希望をよくお聞きして、双方で納得のいく料金で契約させていただきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ご希望があればどこにでもまいりますが、片道100kmを越える場合交通費のみご負担をお願いいたします。 |
〒856-0834
長崎県大村市玖島3-607-26
TEL・FAX
0957-52-6519
E-mail
kfujio@octp-net.ne.jp