G4 Cube CPU Upgrade
Wed/23/September/2015/ カテゴリ:Mac 改造
G4 Cube の CPU Upgrade を今更ですが行っています。
何故か Cube 対応の Sonnet G4 1GHz を持っておりました。
持っているのを失念して、オークションで DA 用 533 MHz を購入してしまいました。
ファンコントローラーも…

さて、G4 Cube をアップグレードするには手間が掛かります。
先ずは OS 9.1 以降 (OS X ではダメ)の環境で Firmware を 4.1.9 にする必用が有ります。
入手した G4 Cube は OS 10.4 でしたので、一度 OS 9 でフォーマットし直しです。
この際なのでパーティションも二つに分け、OS 9 用と OS X 用に分けました。
基本的に OS X で使うので、OS 9 用は最小限にしてます。
先ずは OS 9.2.2 まで再インストール。
先日修理した DVD Combo-Drive も吸排出良好。たった 70 円で修理完了。
買えば中古でも数千円するから、対処方法を知っておく事は大切な事だ。
インストールが済んだら、firmware をアップグレードします。
手順書に従って作業。
作業が終了したら電源を落として、アップグレードカードを装着します。
先ずは分解

次にファンを装着

アクセラを着けます。

強化電源も装着して

フレームを組み直して完了

何故か Cube 対応の Sonnet G4 1GHz を持っておりました。
持っているのを失念して、オークションで DA 用 533 MHz を購入してしまいました。
ファンコントローラーも…

さて、G4 Cube をアップグレードするには手間が掛かります。
先ずは OS 9.1 以降 (OS X ではダメ)の環境で Firmware を 4.1.9 にする必用が有ります。
入手した G4 Cube は OS 10.4 でしたので、一度 OS 9 でフォーマットし直しです。
この際なのでパーティションも二つに分け、OS 9 用と OS X 用に分けました。
基本的に OS X で使うので、OS 9 用は最小限にしてます。
先ずは OS 9.2.2 まで再インストール。
先日修理した DVD Combo-Drive も吸排出良好。たった 70 円で修理完了。
買えば中古でも数千円するから、対処方法を知っておく事は大切な事だ。
インストールが済んだら、firmware をアップグレードします。
手順書に従って作業。
作業が終了したら電源を落として、アップグレードカードを装着します。
先ずは分解

次にファンを装着

アクセラを着けます。

強化電源も装着して

フレームを組み直して完了
