Aug 2014

Macintosh II

漸く SIMM DOUBLER も搭載しました。
初めはアルペシオが響いて、「何で?」って戸惑いましたが、この SIMM DOUBLER は機種選択、メモリ選択用の DIP SWITCH があって、IIci などの設定なっていました。SIMM は上段・下段で 1 MB か 4 MB の選択も出来ます。今回は全て 1 MB ですので、2 MB × 8 slot で 16 MB になります。PMMU も交換しているのでちゃんと読み込みます。本来は PAL-SIMM と言う特殊なメモリを搭載しなければならない様ですが、現在では滅多にお目に掛かれない様です。SIMM DOUBLER は PAL-SIMM と同様の回路構成らしいので、認識してくれるそうです。ROM のバージョンが分かりませんが、標準でも PMMU を交換していれば Slot A:4 MB, Slot B:64 MB の 68 MB まで認識する様です。SIMM DOUBLER の構成から行けば、Slot A:8 or 32 MB, Slot B:32 MB で 64 MB の認識が可能となるのでしょうかね?
この辺りは通常の 4 MB SIMM を入手して試してみたいと思います。

SIMM Doubler

Macintosh II 用に海外より購入した SIMM DOUBLER が漸く到着しました。
開封してみると…
デカイ…
IMGP0033

陽が上ったら PMMU と一緒に取り付けたいと思います。

かゆい...

全身痒みが酷いです。痒みを通り越して痛いです…
simple07

文豪 Mini 完成!

漸く完成しました。
といってもはめ込むだけですが…

IMGP0028
モニタ調整パネルは塗装しないと行けませんが…
IMGP0029
IMGP0030
起動ボタンは本体から分離して、延長して、上部に設置しております。

IMGP0031
モニターのみ起動

IMGP0032
起動成功!

文豪 Mini

殆ど完成しました。
IMGP0023
VGA ケーブル接触不良のため黄色っぽいです・・・

IMGP0024
元々、上部にはワープロ用のプリンターがレイアウトされていました。

IMGP0025
モニタ基盤は本体正面側にホットボンドで固定。

総組みでケーブルの干渉個所があり、金属フレームを再加工する必要があります。
IMGP0026
IMGP0027
赤線枠内をくりぬく必要があります。グラインダーを使います。
赤線枠内にモニタ用電源ケーブルコネクタが来るのですが、干渉してしてケーブルがつぶれかけていました。
また、VGA ケーブルは接触が悪いようで、Mac Mini 側のコネクタを一度ばらし、再配線しています。
角度も付けたかったので、ちょうど良かったです。

Macintosh II

海外より CPU セットが届きました。68020 と68881 は既に搭載されてますが、68851 だけは搭載されて無かったので、セットでしたが購入しました。今は文豪 Mini の改造中なので、終了次第交換作業予定です。その間に SIMM DOUBLER も到着しないかな〜。

IMGP0022

どんな一日に?

IMGP0015

今日はどんな一日になるのかな?
Thank you for your kindness
8225

改造 3

Mac Mini を接続してみました。
この Mac Mini は G4/1.33 GHz の物で、最近オークションで入手した Mac Mini が到着したら売りに出す予定です。
IMGP0014

改造2

今日は久しぶりにいい天気になりました。

IMGP0012

晴れなければ晴れないで色々困りますが、晴れたら晴れたで外に出るだけで身体が怠くなりますね〜。

さて、今回は液晶部分がほぼ完成したのでアップします。コントローラーの周りをパテ埋めしているので、乾燥したら紙ヤスリで整える予定です。
IMGP0013

Mac mini を落札しましたが、どうもモニタ出力が不良みたいです。
出品内容を良く読んでいませんでした。トホホです。
ロジックボードの交換が必要かもしれません。失敗しました・・・
ジャンクの Mac mini を購入してロジックだけ活かす方法で検討します。

改造

ずっと以前より某 Hard Off で見かけたワープロのジャンク品が気になっていました。
10 インチくらいの液晶モニターと Mac Mini が入らないかな〜って数ヶ月考えていましたが、購入せずにいました。別の用事でまた行ったのですが、お目当ての物は無くて手ぶらで帰るのも癪だったので、兼ねてから構想していたワープロを買って帰る事にしました。お値段は 540 円だったかな?
Mac II のメンテ・改造があったので、また暫く放置していましたが、漸く Mac II も目処が立ったので改造に着手する事にしました。
購入したワープロがコレ。

IMGP0010

液晶は死んでるみたいですね…
電源も入れずに、即分解しました。液晶部分には CAMOS の 10.4 inch VGA モニタを使う事にしました。
とりあえず液晶部分しか入らないので、制御基盤関係は本体側に設置する事にします。
また、Mac Mini の設置位置が決まっていないので、液晶基盤も行き当たりばったりで設置する事になります。

本日は液晶部の設置と、ハーネスの延長作業で終了。ハーネスは半田で継ぎ接ぎなので疲れます。

IMGP0011

さわやかな場所

基本的に海が好きです。Index ページの海も大好きな場所です。
一面の砂浜、どこまでも透き通った海。
波音を聞いているだけでも一日過ごせそうです。
DSC_0045

川のせせらぎも、心を癒されます。


次に行ってみたい場所。
20140701164635bd5
いつ行けるかな〜?

eBay

最近 eBay を利用するようになりました。
きっかけは Macintosh 512Ke 用の FDD コネクタを利用した HDD の入手だったのですが、その後、国内オークションサイトでは流通していないパーツを探すのにはかなり役立っています。
最近はめっきり出回らなくなった 68040 も送料を含めても国内オークションサイトより安かったりします。
68040 は SPARC 475 が 68LC040/25 だったので、交換するために eBay を利用しました。
800 kB FDD 入手目的で購入したかなりくたびれた Mac II。電源が壊れていました。
ATX 電源利用で復活しましたが、オリジナル電源も eBay にて入手。いつでも純正に戻せます。
また、Macintosh II の更なる PowerUp の為、新たに入手したもの、オークション参加中の物があります。
こちらは上手く言った暁にはアップします。

Old Mac のメンテパーツを揃えるには国内サイトや国内中古パーツ取扱店だけでは限界がある様です。
初めは抵抗がありましたが、使い始めるとかなり便利です。
これからも eBay は欠かせないでしょう。
ちなみに Pay Pal 登録をしているので、WWE グッズを国内代理店から入手する場合も面倒な手続きをせず、Pay Pal で支払い出来るので助かっています。

Macintosh II

漸く完成しました。
電源は海外から正規品が到着しましたが、改造電源で差し支えないのでこのまま使用する子にしました。
電源用 LED は抵抗を介して 5 V ラインにつなぎました。
オークションで入手した Interware 初期の NuBus Video Card は解像度切替の Dip SW が 3 箇所あります。
ネットで調べましたが、詳しい設定方法が分からず、適当に設定しておりましたら、VGA モニタに表示されましたので、このまま使う事にしました。モニタは CAMOS の 8” モニタで、コンパクトマック改造用にとオークションで落としていた物をそのまま使う事にしました。内蔵 HDD にターミネータが付いていないのと、CD が無いので、これまた格安の Apple 純正外付け CDD を入手し、内蔵 HDD からも起動出来るようにターミネータ代わりもさせております。ドライブも Caddy 式なのに順調に動作し、ラッキーな落札でした。
まあ、何に使うという事ではないのですが、折角縁があって当方の手元に来たので、大切に使いたいと思います。
IMGP0006