真津山カップ

4/29 に真津山カップが開催されました。
予選は全勝で勝ち進み、決勝トーナメントは
準々決勝で喜々津ミラクルジャムと対戦し勝利。
準決勝では真津山ももたろうと対戦し、辛勝。
決勝戦では、アタッカーが名前負けしたのかガチガチの試合で
6-9 とオオハタブレーカズに敗北、準優勝となりました。
攻撃パターンとしては真津山ももたろうに見習う点が多くありました。
5/16 にダイハツアリーナでオオハタブレーカーズ主催の練習会がありますので
何とかオオハタから1勝あげたいものです。

残念!

昨日糸島カップが早良体育館で行われた。
フェニックスは予選全勝で上がるも、トーナメントは1回戦負け。
昨年からの悪い癖が抜けきらない。
今後、この点をどう鍛えて行くかがコーチとしての課題だ。
それにしても、会場で車に鋭利な金属で傷つけられたのには
怒りを通り越して、悲しみを覚えてしまった。
体育館の中には一球一球に喜怒哀楽が集約されたドラマが展開されていたのに、
外では、心のやんだ人間による悪質ないたずらが行われていたなんて。
トーナメント1回戦負けもあって、気持ちのへこみ具合は最悪でした。
29 日は真津山カップ。何とか一つでも上に上がりたいものです。

真津山カップ

4/12旭練習会、4/19北小練習会、4/26福岡西部リーグ主体の試合、4/29の真津山カップ、5/5筑後カップと毎週のように試合が続きます。
練習を見てあげられる機会が減っていますので、福岡での試合と真津山カップはどこまでやれるかわかりません。怪我人も続出していますし。
でも先ずは7/5の県予選が当面の目標となります。焦らずに着実に実力をつけて行きたいと思います。

新入部員

年々、新入部員の加入率が減少してきている。
特にドッジ部はお金がかかることが何となく周知らしい。
更に1年以上にわたる不景気。
このような中、4 月になって 4 人の体験入部が行われている。
うち2人は息子の友達とその弟で、入部濃厚。
のこり 2 人は大村小学校で、部員の友達らしいが、
続けて参加してくれているので、期待できるかな。
4 人とも入ってくれるととても嬉しいのだが...

練習試合 in 旭が丘

4/12 に旭が丘小学校体育館で練習試合を行いました。
県内 8 チーム、県外 8 チームでリーグ戦・決勝トーナメントを実施しました。
結果はリーグ戦で 7 勝 1 敗。1 敗はモンキーパンチ戦でした。
確かめたい事があっての1 敗だったので、収穫有りの 1 敗でした。
予選も1 位で抜け、トーナメントは優勝となりました。
昨年の県央カップ旭大会はエース抜きだったとはいえ、4 位に終わりましたが、
今年は幸先の良いスタートを何とかきる事が出来ました。
この結果に慢心する事なく夏の大会に向けて課題をひとつひとつ潰して行きたいと思います。
この 2 カ月ほどは練習も厳しい物になりますがが、夏笑えるように頑張りたいです。

痛っつ!!

ともはるが親指軟骨の骨折で 2 週間の安静となりました。
新体制でこれからという時に...
復帰は 26 日の試合のときかな

新学年

本日から新学年での始業となりました。
5 年生に関しては
惇朗と寛貴が 5-1
伸悟、ケント,結希、陽貴、知治が 5-2
海地、史紘、啓吾、原口が 5-3
で、なんと顧問の旭ねこ様が音楽担当だそうです。
2 年生は
響が 2-1
良太ときよが 2-2 でした。
3,4,6 年は金曜日に聞きます。

なかなかいいぞ

本日の練習はなかなか良い感じでした。
来週今年度初の練習試合があるので、どれくらいやれるのか楽しみです。

2009年度チーム初練習

本日 2009 年度フェニックスの初練習です。
総合的な攻撃力、ディフェンス力は昨年度を遥かに下回りそうです。
先ずは夏までにみんなを鍛えなきゃいけません