ちびととろカップ

10/24 は旭が丘ドッジボールクラブ主催の「ちびととろカップ」が開催された。
年に 1 回、長崎県内ドッジボールクラブのビギナーリーグが主役となる大会だ。
そのちびととろリーグには福岡、佐賀、長崎の 10 チームがエントリー。
おまけのエキスパートリーグは福岡、佐賀、長崎の 11 チームがエントリーした。
今回で 3 回目だが、旧ちびたーずから数えると 4 回目となる。過去 3 回は旭グリップスが優勝しており、
その翌年の夏は全国大会に出場している。つまり、旭の 3 年連続全国大会出場は、前年度の
ちびととろカップにかかっていたと言っても良いくらいだ。
今年も優勝できれば、来年の全国大会出場の可能性が高くなる。ついつい期待する大会だ。
グリップスはモンキーと三日月の合体チームモンキードラゴン、西彼Jr.、鳴見台、畝刈のパート、
もう一つのパートは高蔵Jr. ファンキー、西大村と飯盛の合体チームウエスタンキッズ、ニコポン、きんたろう。
エキスパートは 3 パート。
フェニックスは高蔵、畝刈、モンキーのパート。他はファンキー、喜々津、西大村、飯盛のパートと三日月、真津山、ニコピンのパート。
ちびたーずはコーチの登竜門。新人コーチはちびたーずを無事に乗り切ってフェニックス選手を育成して行く。
でも、自分はちびたーずで指揮をふるっていない。息子が 3 年生の時は熱出したので看病してたし、
4 年生の時は既にフェニックスのコーチだったから、ちびたーずでは一度もベンチに入れず。
自分の登竜門はいつダッタのだろう?
さて、ちびととろ部門では予想通り?勝ったり負けたりの展開だったが、フェニックスメンバーがぱっとしない。
5 人も居たのに。そのかわり、新入部員のゆうとがよくがんばった。結局彼がチーム MVP となる活躍を見せてくれた。
嬉しい結果だった。チームはトーナメントできんたろうに敗れたけど、みんな楽しくドッジボールをやれたと思います。
おまけで開催したエキスパート、されどエキスパート。参加するからには出来れば優勝を狙いたい。
でも連戦続きだったので、選手には優勝よりも先ずはやるべき事をやろう、そして楽しくやろうって言って臨ませました。つたやカップで準優勝だったファンキービート、なかなか勝ち越せない強豪飯盛、試合巧者の真津山、強力&高速パス回しのモンキー、5 年生女の子アタッカーが魅力の三日月、なんだかんだ仕上げてくる高蔵、実力アップ中の西大村、その他にも 5 分間集中していても実力拮抗のチームが沢山参加してくれたので、出来るだけ沢山のチームと対戦し楽しむ為にも勝ち上がろうって言って試合に臨ませました。
予選 1 試合目は高蔵と。高蔵は 6 年生が 1 人しか居ないから、これからのチームだ。でも油断は出来ない。
徹底的な攻めと堅実な守りを意識させ、ここ最近の試合ではまあまあ良い立ち上がりで勝利した。
予選 2 試合目はモンキーパンチと。モンキーはいつも速いパス回しと強力なアタックで苦しめられる。
だが、今回は旭戦士のドッジを楽しむ気持ちが少しだけ上回ったのだろう。満足出来る内容で勝利した。
予選 3 試合目は畝刈と。こちらも徹底した旭ドッジで勝利した。
予選 1 位抜けでトーナメント 1 回戦はシード。2回戦は西大村と対決。
予選の西大村は飯盛相手に善戦し、ミスジャッジが無ければ勝利していた程、調子が良かっただけに
いつも以上に気持ちを引き締めて臨まなければならいない試合だった。
その結果が出たのか、終止旭ペースで勝つ事が出来た。
準決勝は真津山と。前回の練習会ではしてやられたし、マリンカップでも一人差で勝利と接戦が続いてい
従って、攻守ともに 5 分全力で臨まなければならないチームだ。
序盤は接戦だったが、中盤から終盤に掛けては攻守ともに旭ペースで勝利。苦手意識を払拭出来たかな。
決勝は飯盛がファンキーを倒したモンキーを倒したので、長崎県対決。
飯盛はジンギが体育祭で参加出来ない状況だったから、ディフェンス力がいつもより落ちている。
でもそれを上回るアタック力。またアタック力が上がっている。体格良い選手が居るチームはやはり攻撃が組み立てやすいよな~って思ったけど、旭戦士にも速さという武器があるから、何とか対抗したいところだ。
序盤はやはり 4 年生が狙われたが、旭のアタッカーも負けていない。ディフェンスも西京カップのオオハタ戦で自信をつけたのか、小さく速くターンして、今まで打ち込まれていたアタックを何本も止めていた。
そうなると、旭ペース。じわじわと飯盛ディフェンスを打ち崩し、終わってみれば 9 - 4 と合格点の闘い。
1 週間前のつたやカップの立ち上がりと締めが最悪だっただけに、今大会では予選第 1 試合から決勝戦まで納得いく内容で大会を終える事が出来た。ホームコートアドバンテージもあったと思うが、楽しくドッジボールが出来、しかも内容的に合格点だったので、久々に終始笑顔で居られました。
県内外から参加して下さったチームに感謝。ジャッジして下さった審判団に感謝。大会運営を支えてくれた旭の保護者と牛嶌代表に感謝。もちろんコーチ陣、監督に感謝。そして何より前日の準備から大会終了後の片付けまでやってくれた選手に感謝。
今年の大会は選手から保護者まで一丸となって運営出来た素晴らしい大会となりました。グリップス 4 連覇は出来なかったけど、フェニックスが優勝できたから良しとしましょう。