くすのきカップ
(null)/(null)/(null) (null)
最近更新が滞りがちですね。
6/27 は西大村さん主催のくすのきカップが開催された。
県予選前の県内最後の試合である。
今回の大会は「とにかく楽しんでやろう」をテーマに臨んだ。
これまでの試合は「県内チームには是が非でも勝つ」と、選手およびベンチがかなりプレッシャーがかかった状態で試合に臨んでいた。
だから、少しでもビハインドになると、選手が焦り、当方がイライラしだして、未だ時間があるのに切羽詰まった試合展開になっていた。
これでは選手が楽しめるはずが無い。本来なら強い相手の時こそわくわくするものだが、負けたらいけないという試合の入り方だと 縮こまる一方で、勿論楽しめる訳が無い。
なので今回は反省はしても後悔しないよう思いっきりやろう、勝ち負けには拘らなくて良いという姿勢で臨んだ。とにかく楽しむ事、選手もベンチも皆で盛り上がる事を誓って試合に臨んだ。
その結果が出たのか、普段ストライクアタックを撃ってしまうと攻撃が回らなくなるのだが、今回は選手自らで修正出来ていた。
キャッチ陣も漸くキャッチの基本 4 項目を皆でやれるようになってきた。時折悪い癖が出て、基本 4 項目を守れない選手も居たが、全体的にはいい感じでキャッチ出来ていた。
攻撃陣は旭オーソドックススタイルで今回は臨んだ。直球ど真ん中勝負でどれだけ県内および佐賀チームに勝負する事が出来るか。
外野は交代交代で臨んだが、まあまあの出来だったと思います。今後バリエーションを加えながら完成度を上げて行きたいと思います。
飯盛さんが合宿疲れで本来の半分以下の能力しか発揮出来ていなかったようなので、県大会は今回の決勝戦のようにはいかないでしょう。
合宿と言えば、本来は 7/3、4 で高蔵さんにお世話になる予定だったのですが、急遽中止となりました。
昨年度は北九州大会前に添田さんと高蔵さんと合宿を張り、子どもたちも深夜まではしゃいでいました。
前日の投げ込みと夜更かしによる睡眠不足で、きっと試合はボロボロになるだろうと思ったものです。
でも、選手たちは強豪を抑えての準優勝を見事に飾りました。
体力勝負では県内どのチームにも負けないと思います。そこだけが取り柄かな。
県予選では今までに無いハードな展開になるでしょうが、最後の 1 秒までへろへろにならない体力と最近少しだけ強くなった精神力で 全国目指して選手共々頑張りたいところです。

6/27 は西大村さん主催のくすのきカップが開催された。
県予選前の県内最後の試合である。
今回の大会は「とにかく楽しんでやろう」をテーマに臨んだ。
これまでの試合は「県内チームには是が非でも勝つ」と、選手およびベンチがかなりプレッシャーがかかった状態で試合に臨んでいた。
だから、少しでもビハインドになると、選手が焦り、当方がイライラしだして、未だ時間があるのに切羽詰まった試合展開になっていた。
これでは選手が楽しめるはずが無い。本来なら強い相手の時こそわくわくするものだが、負けたらいけないという試合の入り方だと 縮こまる一方で、勿論楽しめる訳が無い。
なので今回は反省はしても後悔しないよう思いっきりやろう、勝ち負けには拘らなくて良いという姿勢で臨んだ。とにかく楽しむ事、選手もベンチも皆で盛り上がる事を誓って試合に臨んだ。
その結果が出たのか、普段ストライクアタックを撃ってしまうと攻撃が回らなくなるのだが、今回は選手自らで修正出来ていた。
キャッチ陣も漸くキャッチの基本 4 項目を皆でやれるようになってきた。時折悪い癖が出て、基本 4 項目を守れない選手も居たが、全体的にはいい感じでキャッチ出来ていた。
攻撃陣は旭オーソドックススタイルで今回は臨んだ。直球ど真ん中勝負でどれだけ県内および佐賀チームに勝負する事が出来るか。
外野は交代交代で臨んだが、まあまあの出来だったと思います。今後バリエーションを加えながら完成度を上げて行きたいと思います。
飯盛さんが合宿疲れで本来の半分以下の能力しか発揮出来ていなかったようなので、県大会は今回の決勝戦のようにはいかないでしょう。
合宿と言えば、本来は 7/3、4 で高蔵さんにお世話になる予定だったのですが、急遽中止となりました。
昨年度は北九州大会前に添田さんと高蔵さんと合宿を張り、子どもたちも深夜まではしゃいでいました。
前日の投げ込みと夜更かしによる睡眠不足で、きっと試合はボロボロになるだろうと思ったものです。
でも、選手たちは強豪を抑えての準優勝を見事に飾りました。
体力勝負では県内どのチームにも負けないと思います。そこだけが取り柄かな。
県予選では今までに無いハードな展開になるでしょうが、最後の 1 秒までへろへろにならない体力と最近少しだけ強くなった精神力で 全国目指して選手共々頑張りたいところです。
