玄海合宿

9/25~9/26 に福岡県宗像市の「玄海の家」で開催された D-1 グランプリ 2010 合宿に参加させてもらった。

DSCF0813

主催はブラックデビルズさんでその他の参加チームは兄弟(姉妹?)チームのレッドデビルズさん、M.B.K West さん、系列の T- Wings さん、千早っ子クラブさん、高蔵さん、旭でした。
お昼に玄海の家に到着したので昼食をバンガローで取り、13:00 の入所式まで時間があったので裏にある浜辺で時間を潰した。
砂浜はかなりきめ細かく、その日は風が強かったので、ハードレンズコンタクトの私には巻き上がった砂塵に悪戦苦闘でしたが、
子どもたちにとってきれいな砂浜は楽しさこの上なしって感じでした。
また、打ち寄せる波が子どもたちの心をくすぐるにはちょうど良い荒さだったので、楽しいひとときを過ごせました。
さて初日は練習時間が 2 時間程、しかもデビルズさんのリクエストで「旭」の練習。
旭の練習って基本走り込みだしなあ~って悩みましたが、普段通りで良いとの事だったので、アップ 20 分、走り込み 40 分の通常メニューを行いました。
参加チームが多い事でインターバルが長かったこともあったのか、それとも旭のメニューが楽過ぎたのか知れませんが、基本的にへたり込むチームは見受けられませんでした。
走り込みの最後に 10 分走をしたのですが、残り 3 分あたりから旭選手はペースを上げ、他チームを引き離して行ったのでその点では
夏場走り込み量を 20 % 程減らしましたが、続けて来た効果が見られたと思います。
大きな大会で決勝戦まで闘い抜く体力は必要ですから。但し、やはり旭の中でも残念な選手は居ました。いつも走り込みでへばる子はやはりこの日も真っ先にへばってました。頑張っているんだろうけど、旭の選手が先にへばるようではまだまだチームとしてダメです。
案の定、次の日の試合でもその子は何一つ良い動きを見せてくれませんでした。折角色々なチームの活きたアタックを受けられるのに、意地でも止めてやるって気迫がありませんでした。
全国が終わって、攻撃パターンを少し変えようとしています。なので現時点での旭の攻撃はいろいろ試しているので中途半端です。
勝ちに拘る時期でなく、春に向けた攻撃パターンを定着させて行く期間です。なのでこの日の試合はチグハグさが目立ちました。
しかしながら、移行期間のわりにはまあまあ動けたので、後は精度を上げて行くだけです。
ディフェンスも先ほど挙げた選手を除けば、着実に成長を感じる事が出来ましたが、こちらもまだまだ上手くなれる要素が盛りだくさんなので、選手が自信をつけるまで、焦らずに反復練習をやって行く事が大事だと思いました。
最後に、懇親会で遅くまでつきあって頂いた家長総監督、デビルズコーチの皆様ありがとうございました。特に I コーチには絡みすぎてご迷惑をおかけしました(次会わせる顔が...          あります! (^ . ^)? )
審判のジャッジ談義でご迷惑をおかけした MBK M コーチ夫妻、いろいろお話ができて楽しかったです。今度はご指導あおぎますね。
MBK に虎党がいらっしゃって感激でした(残念ながら 2010 の優勝は昨日消滅しました)。
また、参加チームでいろいろお世話をして下さった保護者の皆様に感謝致しま。
勿論旭の牛嶌代表とお母様方には少人数でお世話頂き、この上ない感謝です。
子どもたちも大人たちも交流の輪が広がり、貴重な体験をさせて頂きました。
またこのような合宿があるときは是非呼んで頂きたいです。